”ちょうどこの情報欲しかった”に寄り添うガジェットレビューブログ | スタジオ ディー・イー

【Windows】タスクマネージャー起動時に開くタブを変更する方法

夢野千春
夢野千春

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春のガジェットレビュー」でガジェット商品のレビュー動画を投稿している夢野千春です。

Windowsでタスクマネージャーを開くと毎回「プロセス」が開いてイラッとしたことありませんか?

僕はいつもパフォーマンス画面をチェックしたい派なので、タスクマネージャーを開く度に「プロセス」から「パフォーマンス」へ切り替えないといけません。

この手間、地味に面倒くさいんですよ。

そういう人の為に用意したのか、Windowsにはタスクマネージャー起動時に開くタブを設定することができます。

夢野千春
夢野千春

ちなみにタスクマネージャーは、画面左下のスタートメニューボタンを右クリックしたところ、もしくは、キーボードの「CTRL」+「SHIFT」+「ESC」で開くことができます。

~Windows10の場合

Windows10の場合、タスクマネージャーの上部メニュー「オプション(O)」の「既定のタブを設定(D)」より、タスクマネージャー起動時に開きたいタブを指定することができます。

Windows11の場合

Windows11の場合、タスクマネージャー画面左下の歯車アイコンをタップし、「既定のスタート ページ」の所で開いておきたいページを指定します。

既定のスタートページで選択できる項目

これでページを切り替える煩わしさから開放されます。

コメントを残す



コメントは、以下の項目を入力し「コメントを送信」ボタンから送信お願いします。
が付いている欄は必須項目です