先日久々に行った100円ショップ「ワッツ」。
何か面白いガジェットもんないかなぁと物色していた所、ガジェットではないのですが良さげなものを発見。
スポンサーリンク
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ワッツ 折りたたみ収納スツール

それがこの折りたたみ収納スツール。
これ、収納もできて椅子やソファーのオットマンとしても使える便利グッズなんです。
価格

お値段は税込990円。
100円ショップで100円じゃないのは気になる所ですが、こういうのってネットではもうちょっとお値段するのでリーズナブルではないでしょうか。
製品仕様

製品仕様はこんな感じ。
製品名 | ディノボックス スツール ハント |
寸法 | 使用時:[約]W300 x D300 x H300mm 折りたたみ時:[約]W300 x D300 x H55mm 座面高:[約]300mm |
材質 | 張地:ポリエステル/不織布 構造部材:MDF |
耐荷重 | 80Kg |
輸入元 | 不二貿易株式会社 |
輸入元が不二貿易株式会社。Amazonなどネットショップでも同製品が買えますがワッツよりもやや高め。
ワッツ 折りたたみ収納スツールの組み立てと外観チェック


袋から取り出すとこんな感じ。コンパクトに折り畳めるので使わない時に邪魔になりません。
座ってみた感想

座ってみるとこんな感じ。耐荷重が80Kgなので、体重70Kgある私でも安定して座れます。
ただ、座面が少し硬く、暫く座っているとお尻が痛くなってくるので、もう気持ちクッション材が欲しい所。
この辺りはゲルクッションとか何か敷いたほうがいいかもしれません。高さは丁度いい感じ。
収納ボックスとしての感想


スツールの中は収納スペースとなっているので、ちょっとした小物を入れたり、お子さんのおもちゃ入れとしても使えます。ガジェットもんをがちゃがちゃ突っ込みましたが結構たくさん入りますね。
スポンサーリンク
ワッツ 収納スツールのレビューまとめ
ワッツ 収納スツールのメリット・デメリットをまとめるとこんな感じ。
魅力なところ
- 椅子にも収納ボックスにもできる
- 折りたたんでコンパクトに収納できる
気になったこと
- 座面がやや硬め

今回は試しで買ってみた感じですが、これたくさん並べたらベッドにもなりそうですし、来客用の椅子としても使えるし結構重宝しそう。
使わない時はコンパクトに収納できるので、とりあえず後もう2,3個は欲しいかな。気に入っちゃいました。