2018年VTuber界隈が盛り上がってきた頃にVRやVTuberに興味をもった筆者。
当時はまだスマホ向けVTuberアプリがなく、HTC VIVEを購入して全身モーショントラッキングさせるためにVIVEトラッカーをいくつも買ってVTuberっぽいことをやったりVRコンテンツを楽しんでいました。
時が経ち2022年。
今ではスマートフォンでも気軽にVTuberになれるアプリが増えてきました。
その中で筆者が利用しているオススメVTuberアプリをピックアップしましたので参考になれば幸いです。
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次
スマホ・PCの組み合わせなら「waidayo」
waidayoはPCにモーションキャプチャ情報をリアルタイムに転送ができるフェイシャルモーションキャプチャツール。
モーションデータはPCに飛ばせる
iPhoneのインカメラで取得したモーションデータはリアルタイムでパソコン版waidayoなどモーションデータを取得できるソフトに転送が可能。
これにより、モーションキャプチャ分の負担を軽減することができ、パソコンで安定したVTuber撮影を行うことができます。
魅力なところ
- VRM形式3Dアバターに対応
- VMC Protocol対応ソフトへモーションを送信することが可能
- TrueDepthカメラ非対応機でも利用可能
気になったこと
- 追従機能が無いのでデバイスを持って移動ができない
- 画面ピンチイン・ピンチアウトでアバターとの距離が変更できない
手軽に撮影するなら「vear」
waidayoでは画面が固定化されてしまい、一度キャプチャーを始めるとiPhoneを動かして使うことができませんが、vearでは前後左右広範囲に動くことが可能。
字幕つけたり背景変えたりもできます。
iPhoneを持ちながら撮影してもちゃんとアバターも追従するようになっています。
iPhone SE2でも割と表現力が高い。
vearのアイトラッキング修正方法
筆者が初めてvearを使った時にちょっと目を動かすだけでアバターが白目を向いてしまうほど感度が高かったのでアイトラッキングのパラメーターを調整する方法を動画にしました。
魅力なところ
- VRM形式3Dアバターに対応
- デバイスを持って移動しても追従してくれる
- TrueDepthカメラ非対応機でも利用可能
気になったこと
- 画面ピンチイン・ピンチアウトでアバターとの距離が変更できない
- 無難なポーズが無く選べるポーズも少ない
ハンドトラッキング+全身モーショントラッキングなら「VIRTU」
VIRTUにはwaidayoやvearには無い「ハンドトラッキング」に対応。腕が動かせるだけでなく指も動かすことができるため、よりキャラクターの表現幅が広がります。iPhone SE2のようなFaceTimeカメラでもハンドトラッキングできるのには驚きました。
更新頻度が高くどんどん機能が増えたり不具合の改善が早く、開発者さんもTwitterやTikTokなどSNSで積極的に活動されているので、個人的には今一番注目しているVTuberアプリです。
VIRTUもvear同様、iPhoneを持ってウロウロしてもアバターは置き去りになることなく追従してくれます。
7月23日:全身モーショントラッキングに対応
2022年7月23日のアップデートにより特別な機材がなくても全身モーショントラッキングに対応しました。
iPhone SE2のインカメラでもしっかり下半身も動かすことができます。
魅力なところ
- ハンドトラッキングが可能
- VRM形式3Dアバターに対応
- デバイスを持って移動しても追従してくれる
- TrueDepthカメラ非対応機でも利用可能
- エフェクトや装飾アイテムが豊富
- (筆者は利用していないが)コラボ機能みたいなのがある
- 全身モーショントラッキングに対応
- 更新頻度が高い
気になったこと
- 無難なポーズが無く選べるポーズも少ない
全身モーショントラッキングなら「TDPT」
TDPTはTrueDepthカメラ非対応機でも全身モーショントラッキングが可能なアプリ。
ハンドトラッキング、フェイストラッキングは非対応なので顔の表情を変えたりや指を動かしたりすることはできませんが、予め撮影した動画やカメラから身体をトラッキングさせモーションを3Dアバターに反映させることができます。
全身モーショントラッキングの精度に関してはVIRTUより上。
魅力なところ
- 全身モーショントラッキングが可能
- VRM形式3Dアバターに対応
- モーションデータはVMD・BVH形式で出力可能
- TrueDepthカメラ非対応機でも利用可能
気になったこと
- フェイストラッキング非対応
- ハンドトラッキング非対応(現在開発中とのこと)
まとめ
いかがだったでしょうか。
数年前まではVTuberになるために何十万もの機材を買う必要がありましたが、今ではスマートフォンで気軽にVTuberになって配信を楽しむことができるようになりました。
ライブ配信アプリによってはアバターを作成してそのまま配信も。
今回紹介したVTuberアプリは配信アプリではありませんが、ちょっとした撮影に便利です。
「VTuberになってみたい」「YouTubeなどで動画出してみたいけど顔出しはちょっと・・」という方にもオススメですよ。