最近再び注目を浴びたChromebook。
前回の記事ではChromebookについての紹介と使用レビューをしましたが、「1Kg以下のChromebookはありませんか?」と質問を頂いたので探してみたものを紹介します。
法人向けは割と種類があるのですが個人向けはあまり無いのでこれからもっと出てほしい所。
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次
デタッチャブルパソコン(本体・キーボード分離タイプ)

デタッチャブルパソコンとは、本体とキーボードが分離する所謂2in1パソコンのことです。
モバイルノートとして、ペンタブレットして用途に応じてスタイルを変えることが出来ます。
ASUS Chromebook Detachable CM3 (CM3000DVA-HT0019)
ASUS Chromebook Detachable CM3は本体とキーボードが脱着できる、デタッチャブルパソコン。
タブレットスタイルとノートパソコンスタイルとシーンに応じたスタイルで生産性と携帯性に優れており、また、15秒の充電で45分使用可能なスタイラスペンも内蔵(4,096筆圧検知)することで使い方が広がります。
CM3000DVA-HT0019 | |
---|---|
CPU | MediaTek MT8183 動作クロック (標準/最大):2GHz |
GPU | Mali-G72 MP3 外部ディスプレイ出力:最大1,440×900ドット |
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC:128GB |
ディスプレイ | 10.5型ワイドTFTカラーグレア液晶(10点マルチタッチ対応) 解像度:1,920×1,200ドット (WUXGA) |
Webカメラ | インカメラ:192万画素Webカメラ内蔵 アウトカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (オートフォーカス対応) |
ネットワーク | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver 4.2 |
インターフェース | USBポート:USB2.0 (Type-C)×1 オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 スタイラスペン:4,096筆圧検知 |
オーディオ | スピーカー:ステレオスピーカー内蔵 (1W×2) マイク:アレイマイク内蔵 |
入力 | 78キー日本語キーボード (JIS配列) |
電源 | ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー |
バッテリー駆動時間 | 本体:約12.3時間 本体 + デタッチャブルキーボード:約12時間 |
バッテリー充電時間 | 本体:約3.6時間 本体 + デタッチャブルキーボード:約3.6時間 |
本体寸法 | 本体:幅255.44mm×奥行き167.2mm×高さ7.9mm(突起部除く) 本体 + デタッチャブルキーボード:幅255.44mm×奥行き167.2mm×高さ13.3mm(突起部除く) 本体 + デタッチャブルキーボード + スタンドカバー:幅255.44mm×奥行き167.2mm×高さ16.9mm(突起部除く) |
重量 | 本体:約506g 本体 + デタッチャブルキーボード:約748g 本体 + デタッチャブルキーボード + スタンドカバー:約915g |
更新ポリシー期間 | 2028年6月 |
Lenovo IdeaPad Duet Chromebook(ZA6F0038JP)
Lenovo IdeaPad Duet Chromebookは、CM3と同じく本体とキーボードが脱着できるデタッチャブルパソコン。
基本性能はCM3と殆ど同じですが、オーディオ端子が無かったりペンが本体に収納できないタイプです。
ZA6F0038JP | |
---|---|
CPU | MediaTek Helio P60T 動作クロック (標準/最大):2GHz |
GPU | Mali-G72 MP3 外部ディスプレイ出力:最大1920×1080ドット |
メモリ | 4GB |
ストレージ(eMMC) | 64GB(Amazon限定モデル) 128GB |
ディスプレイ | LEDバックライト付 10.1型 IPS液晶(10点マルチタッチ対応) 解像度:1,920×1,200ドット (WUXGA) |
Webカメラ | インカメラ:200万画素Webカメラ内蔵 アウトカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (オートフォーカス対応) |
ネットワーク | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver 4.2 |
インターフェース | USBポート:1(DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き) |
オーディオ | スピーカー:ステレオスピーカー内蔵 (1W×2) マイク:アレイマイク内蔵 |
入力 | 78キー日本語キーボード (JIS配列) |
電源 | ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー |
バッテリー駆動時間 | 約10時間 |
バッテリー充電時間 | 約4時間 |
本体寸法 | タブレット本体:約 239.8×159.8×7.35mm キーボードとスタンドカバー装着時:約 244.9×169.3×18.2mm |
重量 | タブレット本体:約 450g キーボードとスタンドカバー装着時:約 920g |
更新ポリシー期間 | 2028年6月 |
コンバーチブルパソコン(画面回転タイプ)

コンバーチブルパソコンとは、画面が360度回転するパソコンのことで、ノートモード・テントモード・スタンドモード・タブレットモード・フラットモードの5つのスタイルで活用することが出来ます。
ASUS Chromebook Flip C101PA
C101PAはコンバーチブルパソコンの中で数少ない1Kg以下の軽量パソコン。
発売日は2017年10月27日と少し前のパソコンで更新ポリシー期間も2023年8月と今となっては短いですが、10インチで画面回転してタブレットとして使えたりタッチ操作も可能。
何より重量が900gなので持ち歩きパソコンとしては魅力的です。
ちょっとした調べ物をしたり、物書きやメモをとる程度であれば十分使えそうです。
Chromebook Flip C101PA | |
---|---|
CPU | OP1 Hexa-core (Dual A72, Quad A53) 動作周波数:2.0GHz キャッシュメモリ:1.5MB |
GPU | ー |
メモリ | オンボード4GB LPDDR3 |
ストレージ | eMMC:16GB |
ディスプレイ | 10.1インチグレア液晶(10点マルチタッチ対応) 解像度:WXGA (1280×800) 16:10 |
Webカメラ | 92万画素Webカメラ内蔵 |
ネットワーク | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver 4.0 |
インターフェース | USB 2.0 Type-A×1、USB3.1(Type-C)×2 microSD×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 タイプ:microSD |
オーディオ | ステレオスピーカー内蔵 (1W×2) 内蔵マイク |
入力 | 78キー日本語キーボード (JIS配列) |
電源 | ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー |
バッテリー駆動時間 | 約9時間 |
バッテリー充電時間 | ー |
本体寸法 | 262.8×182.4×15.6mm |
重量 | 約900g |
更新ポリシー期間 | 2023年8月 |
ノートパソコン
ASUS Chromebook C223NA (C223NA-GJ0018)
私が使用しているC423NAの小型軽量タイプ。
画面は回転しませんが、11.6インチディスプレイで重量が999gなのでちょっとした持ち歩きに良さそうです。
またキーボードは防滴仕様で万が一液体をこぼしても安心です。
C223NA-GJ0018 | |
---|---|
CPU | Intel Celeron N3350 動作周波数:1.10GHz (バースト時:2.40GHz) キャッシュメモリ:2MB |
GPU | Intel HD Graphics 500 外部ディスプレイ出力:最大3,840×2,160ドット |
メモリ | 4GB 仕様:LPDDR4-2400 |
ストレージ | eMMC:32GB |
ディスプレイ | 11.6型ワイドTFTカラーノングレア液晶(タッチ非搭載) 解像度:1,366×768ドット (WXGA) |
Webカメラ | 92万画素Webカメラ内蔵 |
ネットワーク | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver 4.0 |
インターフェース | USBポート:USB3.1(Type-C/Gen1)×2 、USB3.0×1 カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 |
オーディオ | スピーカー:ステレオスピーカー内蔵 (2W×2) マイク:デジタルマイク内蔵 |
入力 | 78キー日本語キーボード (JIS配列) |
電源 | ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー |
バッテリー駆動時間 | 約11.3時間 |
バッテリー充電時間 | 約4時間 |
本体寸法 | 幅286mm×奥行き199mm×高さ17.25mm |
重量 | 約999g |
更新ポリシー期間 | 2024年6月 |
