
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春のガジェットレビュー」でガジェット商品のレビュー動画を投稿している夢野千春です。


僕の家ではルーターはWi-Fi 6に対応しているのですが、スマートフォンやノートパソコン、ゲーム機など家にある殆どのWi-Fi端末はWi-Fi 5留まりのものが多い状況。
Wi-Fi 5でも十分速度は出るのですが、どうせならパソコンはWi-Fi 6でより高速通信を体験したいですよね。
今回はそんな方にオススメのUSB Wi-Fi 6子機「Archer TX20U Plus」をTP-Link様よりご提供いただきましたのでご紹介します。
この記事はTP-Link様より製品をご提供頂いた上で記事を作成しています。
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次
TP-Link AX1800 デュアルアンテナ搭載ハイパワーUSB Wi-Fi6子機「Archer TX20U Plus」

Archer TX20U Plusは、USB3.0接続対応のWi-Fi 6子機です。

高速Wi-Fi 6に対応しており、5GHzは1201Mbps、2.4GHzは574Mbpsの高速接続を提供。デュアルバンド対応で2.4GHzと5GHzの2つのバンドをニーズに合わせてフレキシブルに利用できます。

ハイゲインアンテナを2本搭載することで、ルーターから離れた場所でも途切れない接続をサポート。一般的なUSBメモリ型のWi-Fi子機よりも安定した通信が期待できます。


MU-MIMOによって他のデバイスがルーターと接続していても、快適なダウンロード・アップロード速度を維持し、OFDMAで混雑したネットワーク環境でも遅延を軽減しながらスムーズなWeb会議やオンラインゲームができるとのことです。

また、USB3.0に対応することでUSB 2.0よりも転送速度が10倍高速化。Wi-Fi 6の速度を落とすこと無く高速データ通信が期待できそうです。

Wi-Fiの最新セキュリティ規格であるWPA3に対応することで、従来のWi-Fiセキュリティ規格よりも暗号化精度が向上。より安全性が高まりました。

尚、対応OSはWindows10と11のみとなっているので、旧WindowsやmacOS、Linux環境でArcher TX20U Plusを使用検討されている方はご注意ください。


パッケージには「ドライバー自動インストール」といった記載はありますが、私の環境では自動インストールが機能しなかったため内蔵されているドライバーを手動インストールしました。
ちなみに、ドライバーはTP-Link公式サイトからもダウンロードすることができます。
Archer TX20U Plusのスペック
Archer TX20U Plusのスペックは以下の通りです。
ハードウェア機能 | |
---|---|
LED | ステータス |
寸法 | 84 × 156.3 × 19.2 mm |
アンテナ | ハイゲインデュアルバンドアンテナ×2 |
ワイヤレス機能 | |
---|---|
ワイヤレス規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
信号レート | 5GHz: 11ax:最大1201Mbps(動的) 11ac:最大867Mbps(動的) 11n:最大300Mbps(動的) 11a:最大54Mbps(動的) 2.4GHz: 11ax:最大574Mbps(動的) 11n:最大400Mbps(動的) 11g:最大54Mbps(動的) 11b:最大11Mbps(動的) |
受信感度 | 5 GHz: 11ax HE80 MCS0: -90 dBm 11ax HE80 MCS11: -59 dBm 11a 54Mbps: -77 dBm 11ac VHT80 MCS0: -92dBm 11ac VHT80 MCS9: -64dBm 2.4 GHz: 11ax HE40 MCS0: -94 dBm 11ax HE40 MCS11: -66 dBm 11g 54Mbps: -79 dBm 11n HT40 MCS9: -74dBm |
発信パワー | 5GHz:19dBm(FCC) /16dBm(CE) (EIRP) 2.4GHz:19dBm(FCC) / 14.5dBm(CE) (EIRP) |
ワイヤレス モード | インフラストラクチャーモード |
ワイヤレスセキュリティ | WEP, WPA/WPA2/WPA3, WPA-PSK/WPA2-PSK |
その他 | |
---|---|
認証 | FCC, CE, RoHS |
パッケージ内容 | Archer TX20U Plus本体 かんたん設定ガイド USB 3.0ケーブル(1m) |
システム要件 | Windows 10/11 |
動作環境 | 動作温度: 0℃~40℃ (32℉ ~104℉) 動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください 保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください |
Archer TX20U Plusの価格
Amazonでの参考価格は5,100円(2022年12月16日調べ)。
Archer TX20U Plusの同梱品

Archer TX20U Plusのパッケージには、以下のものが同梱されていました。
- Archer TX20U Plus本体
- かんたん設定ガイド
- 保証書(3年)
- USB3.0ケーブル
Archer TX20U Plusの外観

全体的に深みのある黒で天板の光沢がスタイリッシュ感を出しているカッコイイフォルム。
天板は指紋汚れや傷が付きやすいのが欠点ですが、カッコイイので良し!

天板をアップで見るとこんな感じ。TP-Linkのロゴの上にはLEDインジケーターが搭載されています。

背面にはUSB3.0 Micro-B端子を搭載。


USBケーブルは別のものに差し替え可能なので、付属のケーブルが長く感じた際は短いケーブルに変えるのも手です。

アンテナは縦に180度、横に90度可動し、ルーターがある方向に自在に調節することができます。

サイズ感や重さはRakuten Miniに近い感じがしました。
ノートパソコン・手持ちのUSB Wi-Fi子機とArcher TX20U Plusの通信速度を比べてみた
ノートパソコンのWi-Fiと手持ちにあるUSB Wi-Fi子機(Archer T3U・Archer T3U Nano)とArcher TX20U PlusのスピードテストとPingの比較を行いました。
測定条件は以下の通り。
- ネット回線:eo光5Gbpsプラン
- ルーター:Archer AX73
- スピードテスト測定ツール:CloudFlare Speed Test
- Ping測定アプリ:LAG WATCH
- 測定方法:2.4GHz・5GHzをそれぞれ3回ずつ測り、3回測った中でDL・UP・PINGが最も良かった数値を選択

スピードテストはArcher AX73と最も近い2階の自分の部屋と逆にArcher AX73から最も遠い1階の和室にて行いました。
スピードテスト比較

Archer TX20U Plusがダントツで速かったのですが、もっと速度が出そうな雰囲気。
家のWi-Fi環境(1Gbpsまで)ではこれが限界でした。
PING比較


USB Wi-Fi子機によくありがちな急激な遅延やパケロスですが、Archer TX20U Plusでは殆ど感じられず、ものすごく通信が安定していました。

オンラインゲームやライブ配信をやっても有線並みの安定感でガッツリ使えました。
Archer TX20U Plusのレビューを動画で観る
動画レビューでは、
- Archer TX20U Plusの主な特徴のご紹介
- 開封・同梱品・外観チェック
- セットアップ方法
- 比較評価
- 使ってみて良かった点・気になった点
など、より詳しくレビューしていますので、是非記事とあわせてご覧いただければ幸いです。
Archer TX20U Plusレビューまとめ
ということでいかがだったでしょうか。
Archer TX20U Plusは、パソコンのWi-Fiが遅かったりそもそもWi-Fiが搭載されていない、また、有線LAN接続ができない環境の方におすすめできるUSB Wi-Fi子機です。
Wi-Fi 6対応ルーターを使えば5GHz 1201Mbpsの高速で安定した通信が行えますので、ライブ配信やオンラインゲームなどネットコンテンツを存分に楽しみたい方にもピッタリ。
お値段はAmazonで5,100円とUSB Wi-Fi子機にしては高い印象ですが、通信速度や安定性、手軽さを考えますとリーズナブルな価格だと思います。
もし、高速で安定したパワフルなUSB Wi-Fi子機をお探しの方は、Archer TX20U Plusをご検討されてはいかがでしょうか。
他にもTP-Link製品をレビューしています↓