
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春🌙ガジェット」で動画を投稿している夢野千春です。
楽天モバイルのオリジナルスマートフォン「Rakuten Mini(楽天ミニ)」。Rakuten UN-LIMITのキャンペーンでなんと1円で販売されていたので思わず購入。メインスマホとしてしばらく使ってみましたのでレビューします。
スポンサーリンク
この記事には広告を含む場合があります。
また、記事内で紹介する商品を購入すると当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
例えば以下のようなものはアフィリエイト収入を得ています。
- 広告リンクテキスト・広告バナー
- 商品リンク(一部紹介リンクじゃないものもありますが基本的に紹介リンクだと思っていただいて結構です)
- リンクテキストや画像リンクをコピーして、アドレス欄に貼り付けた時に「https://px.a8.net/」や「https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/」、などASPのURLが含まれるリンク
- リンクに「affiliate」などアフィリエイトをやってそうなリンク
など。
Rakuten Mini(楽天ミニ)

「Rakuten Mini」は2020年4月17日に発売された楽天モバイルオリジナルのAndroidスマートフォン。製造メーカーはTinno Mobile。
手にスッポリと収まるくらい小型で重さは79gとスマートフォンにしてはかなり軽量。
こんなにも小さい「Rakuten Mini」ですが、電話だけではなく、ネットサーフィン・メールチェック・動画視聴・カメラ撮影など普通のスマホとなんら変わりませんし、GMSにも対応しているのでアプリストアから様々なアプリをインストールすることで出来ることは無限大。
GPSも搭載していているのでナビ代わりにもなりますし、おサイフケータイ機能(FeliCa)も対応しているので、キャッシュレスで交通機関乗車したり、普段の買い物のお財布代わりにもなります。
世界最小FeliCaスマホはJelly 2かもしれませんが、Rakuten Miniも十分最小です。
スペック
Rakuten Miniのスペックは以下の通り。
モデル | C330 |
メーカー | 楽天モバイル株式会社 |
製造 | Tinno Mobile Technology |
カラー | ナイトブラック / クールホワイト / クリムゾンレッド |
サイズ | 約106.2 x 約53.4 x 約8.6 (mm) |
重量 | 約79g |
ディスプレイ | サイズ / 種類 約3.6インチ / TFT解像度 HD / 1,280 × 720 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 439 / オクタコア 2GHz + 1.45GHz |
OS | Android™ 9 Pie |
内蔵メモリ(RAM / ROM) | 3GB (RAM) / 32GB (ROM)/外部メモリ非対応 |
メインカメラ(外側) | 約1,600万画素 |
フロントカメラ(内側) | 約500万画素 |
バッテリー容量 | 約1,250mAh(ワイヤレス充電非対応) |
おサイフケータイ / NFC | 対応/対応 |
防滴 / 防塵 | 対応 (IPX2 / IP5X) |
生体認証(指紋 / 顔) | 非対応/対応 |
対応バンド(3) | FDD-LTE: Band 3 (1.8GHz) / Band 4 (1.7GHz) / Band 5 (800MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT) TD-LTE: Band 38 (2.6GHz) / Band 41 (2.5GHz) WCDMA: Band IV (1.7GHz) / Band V (800MHz) / Band VI (800MHz) / Band XIX (800MHz) GSM:非対応 |
Bluetooth | ver 5.0 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11 a/b/g/n/ac テザリング:8台 |
外観

なんとiPhoneSE2よりも小さいという「Rakuten Mini」。驚愕的なコンパクト性能を誇ったスマートフォン。
実際手にした時にその小ささにかなり驚きました。

これぞ「小さいは正義」です。

後、片手でつまめるくらい軽いです。(重さがたった約79g)
携帯性にも優れています。
フリッカー入力に慣れてなくてQWERTYモードにしたのですが、やっぱり打ちにくい・・・んですけど打てないわけではないですしフリッカー入力よりましなので、QWERTY継続で使用しています。
動作は割とキビキビ動いている印象
SoCがQualcomm Snapdragon 439、RAM3GBにROM32GBと処理能力の低さやストレージ容量の少なさが感じられますが、スマートフォンとして電話やSNS・メールチェックくらいなら問題ないレベル。
動画視聴もYouTubeやプライムビデオ、カクつくことなく再生できます。
AnTuTuベンチマーク
AnTuTuベンチマーク(V8.5.3)の総合スコアは97,968。エントリークラスのスマホ並ですが、上記でも言いましたとおりスコア以上に結構サクサク動いてくれてるんですよね。
カメラ性能も実用レベル
アウトカメラで撮影した写真や動画も悪くなく自然な色合いで撮れてる印象。ダイナミックレンジは狭い気もしますし、画質も粗さは感じるものの、手のひらサイズにすっぽりおさまるおもちゃみたいなスマホでここまで撮れれば十分。
寧ろこの粗さ感が逆に味が出ていて個人的には「Rakuten Mini」で撮れる写真や動画、めっちゃ好きです。
GPS精度
Rakuten MiniのGPS精度も検証してみましたが、場所によっては若干位置がずれたりするものの、安価なタブレットに付いているGPSよりかはかなり精度は高いのではないかと思います。
本体もコンパクトなのでUberEats用にも良いかもしれませんね。
テザリングは3つ
Rakuten Miniをモバイルルータとして使うのもどうなんだろうと思いテザリングも試しましたが、十分感がありました。残念なのが物理SIMが使えないことでしょうか。
キャプチャーカード、使えます
中華キャプチャーカードも使えるので、Switchなどゲーム機の映像を「Rakuten Mini」に映して遊んだり録画することもできます。
Rakuten Miniオススメアクセサリ
使用保護フィルムはPDA工房さんの衝撃吸収反射軽減保護フィルム、顔が反射しないタイプです。
保護ケースはZIHFONEというブランドのものを使っているのですが、商品ページが無くなっていました。647円と安くて良かったんですがね・・・。
スポンサーリンク
注意ポイント
初期化しても消えない情報がある
譲渡やスマホ買取店に売るときに気をつけないといけないのがeSIM情報とおサイフケータイ情報。
おサイフケータイ情報(FeliCa)は工場出荷時に戻してもFeliCaチップの中に残金や情報が記録されたままなのは知ってる方も多いと思いますが、実はeSIMもスマートフォンを工場出荷時に戻してもSIM情報は記録されたままなんですよね。これによって何が問題かと言うと「新しい持ち主に電話番号が知られてしまう」ということ。
SIMカードの中に電話番号が記録されているのでMNPした場合は相手に番号を悪用される可能性があるし番号を破棄しても別の番号所有者がイタズラの対象になってしまう可能性があるため、手放す時はおサイフケータイ・eSIM情報は個別で削除作業を行いましょう。
過放電すると起動しない
Rakuten Miniは過放電しすぎると充電できなくなることがあります。
その場合はUSBケーブルを繋げたり外したりを繰り返しちょい足し充電すれば、復活する可能性があります。
改善方法についてはこちらの記事で紹介しています↓
色々できるぜRakuten Mini

こんなに小さいのにネットサーフィンもでき、電話したり簡単なLINEのやり取りくらいなら全然問題ない。動画も観れる、SNSもOK。ゲームは小さすぎるけどパズドラとか簡単なやつなら遊べる。
いや、割と3Dゲームも動きます。普通のスマホと何ら変わりません。てか、普通のスマホを小さくしただけなんですけどね。それがいいんです。
財布代わりに使うのが一番!

筆者は主にお財布代わりにRakuten Miniを活用しています。ポケットに入れてもかばんに入れても邪魔になりませんし、FeliCa搭載なので電車やバスでも使える、QRコード決済ももちろん可能です。
最近の自動販売機はPayPayなどQRコード決済もできるようになったのでジュースだって買える。
ちょっとした散歩で小銭をジャラジャラ持ち歩かなくてもRakuten Miniがあればお金に困ることはありません。
ただ、電池持ちが悪く半日くらいでバッテリーが切れるため、モバイルバッテリーはかばんに忍ばせておくことをオススメします。

ちなみにおサイフケータイ機能はRakuten UN-LIMITを解約した状態でも使えますし、予めRakuten Miniにチャージしておけばネット環境がなくても決済できるので、ほんとに小さなお財布として持ち歩けます。(QRコード決済の場合はネット環境が必要なのでご注意を。Wi-Fiや他の端末からのテザリング運用でもOK)
いや、それにしても小さいって良いですね。
