”ちょうどこの情報欲しかった”に寄り添うガジェットレビューブログ | スタジオ ディー・イー

【楽天リンク】非通知発着信を手持ちのスマホで検証してみた

【楽天リンク】非通知発着信を手持ちのスマホで検証してみた

データ通信1GBまでは0円宣言のRakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)。

音声通話もRakuten Link(楽天リンク)経由であれば国内通話無料で利用できるということから私は仕事の電話用として利用しているのですが、Rakuten UN-LIMITのSIMをRedmi Note10 Proで使っていて気になることがあったのでこの記事を執筆しました。

現在はRedmi Note10 ProでWi-Fi接続時の非通知発着信問題は改善されております

記事の内容は執筆時のものですので、
今後の楽天サービスのアップデートで状況が変わる場合があります。

Rakuten LinkのことやiPhoneでの挙動についてはこちらで説明しています↓

iOS版Rakuten LinkをiPhone SE(第2世代)で試してみたiOS版Rakuten LinkをiPhone SE(第2世代)で試してみた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

一部のAndroidスマホでWi-Fiオンで非通知発着信になる

iPhoneの場合はWi-Fi有効時でも発着信共に番号通知されるのですが、Androidの場合、機種によってはWi-Fiを有効にすると非通知発着信になることが判明。

この件については過去に上記のような表を作り確認していたのですが、当時はAndroidスマートフォンでも楽天パートナー回線であればWi-Fi有無関係なく通知されていましたし、他社SIM運用だけでも番号通知されていた(現在は認証システムの変更で他社SIMのみの運用が困難)のであれ?っと思いました。

Wi-Fi有効時の非通知発着信チェックリスト

手持ちのスマホでRakuten Link経由でWi-Fi有効時での着信・発信の挙動をリストアップしました。

スマホの設定は何もいじらない状態でどうなるのか参考になれば幸いです。

端末名キャリア購入先発信着信
iPhone SE2シムフリーAppleストア番号通知番号通知
Redmi Note10 Proシムフリーヨドバシ.com番号通知番号通知
Redmi Note9S情報提供番号通知番号通知
Mi 10 Lite 5G情報提供番号通知番号通知
Google Pixel 4aシムフリーGoogleストア番号通知番号通知
OPPO Reno3 AシムフリーTwitter懸賞番号通知番号通知
2021年10月7日時点のデータ

Xiaomi端末でも番号通知されるように

いつからかは不明ですが10月4日頃にYouTube視聴者様から改善された報告を受けており、私の方でも確認してみた所、Redmi Note10 Proにて番号通知発着信されるようになっていました。

ただ、以前はこういう事があったということも残して起きたいため、情報は消さず打ち消し線で対応いたしました。

コメントを残す



コメントは、以下の項目を入力し「コメントを送信」ボタンから送信お願いします。
が付いている欄は必須項目です