2020年9月7日にコナミアミューズメントは、パソコン向け音楽ゲーム「pop’n music Lively」のベータ版の配信を開始しました。
ポップンミュージックは1998年9月28日にアーケード版が登場して今でも人気の音楽ゲーム。
私も学生の頃、よくゲームセンターで遊んでいた記憶があります。その時はポップンに似た音ゲーもパソコン向けに色々ありましたね。
そんなポップンミュージックが今回コナミ公式でPC版が出たということです。
(ブログ執筆時点ではベータ版が開始されたばかりなのでこれからどうなるのかは不明)
ベータ版は期間限定。終了期間は未定
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
pop’n music Lively(ポップンミュージック ライブリィ)ベータ版
pop’n music Livelyベータ版は音楽に合わせてパソコンのキーボードをタイミング良く押す音楽ゲームです。
実際にプレイするためにはe-amusementアカウント(無料)が必要です。
ベータ版で遊べる楽曲は以下5曲。
曲名 | アーティスト | 補足 |
---|---|---|
背水之陣 | すわひでお | pop’n music 17 THE MOVIE |
黒髪乱れし修羅となりて | 村正クオリア | pop’n music 18 せんごく列伝 |
恋愛観測 | NU-KO | pop’n music 20 fantasia |
Perverse Heart ~あまのじゃく~ | EGOISTIC LEMONTEA | pop’n music ラピストリア |
おめでとう!おたんじょうび | ウッチーズ | pop’n music peace |
動作推奨環境は以下の通り(残念ながらWindows10のみ対応)
対応動作環境 | |
---|---|
OS | Windows10(MacなどWindows以外非対応) |
CPU | ベースクロック2.8GHz以上必須 2015年以降のIntel® core™ i5~i7シリーズ3.2GHz以上、 またはAMD A8~A10シリーズ3.5GHz以上推奨 |
メモリ | 2GB必須、4GB以上推奨 DDR3以上の十分な速度の出るものを推奨 ※システム構成によっては4GB以上必要になる場合があります |
HDD | 空き容量 3GB以上、十分な空き容量と速度の出るものを推奨 |
グラフィック機能 | メモリを1GB以上搭載するグラフィックカード、 2016年以降の十分な速度の出るものを推奨 Microsoft DirectX® 9.0C以上が動作するもの(必須) |
サウンド | ステレオ出力が可能なもの オンボード音源を推奨(USBサウンドカードなど正常動作しない恐れあり) |
ディスプレイ | 解像度「1280×720ピクセルの表示」が可能なもの(必須) 画面のリフレッシュレートが60Hzに表示可能なもの(必須) 16:9の画面比率のものを推奨(フルスクリーン表示になります) ※この記事執筆段階ではフルスクリーンできませんでした。 |
キーボード | Nキーロールオーバー対応製品推奨 一般的なキーボードはこれ対応してないような・・・。 (EASYであればLogicool K380でも問題なくプレイできました) |
専用コントローラーでお家で本格的プレイ!

アーケード版の雰囲気をお家でも味わえる専用コントローラーも用意されており、
お値段は税込32,780円。思っていたより高価なのでポップン愛がないと買えないかも?
アンケートも実施されてます。
ベータ版をプレイされた方は意見感想など送ってみてはいかがでしょうか。
ネット対戦とかやってみたいですね。
コロナ禍によりゲームセンターで遊ぶのに躊躇してしまう方にとっては嬉しいことではないでしょうか。
ただ、遊ぶためにはWindows10対応パソコンが必要なのでせめてMacにも対応して欲しい所。
それでも家でポップンができることは嬉しい限りですね。