ブログをされている方の中で、

ブログやSNSに投稿する写真にウォーターマーク(透かし)を挿れたい。けど一枚一枚フォトレタッチソフトでやるのはめんどくさい

エフェクトとか簡単に特殊効果を挿れることができるソフト無いの?
という方いらっしゃいませんか?
今回はそんな方にオススメの画像編集ソフト「PhotoScape X」をご紹介します。
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
PhotoScape X

フォトスケープ(PhotoScape)は、写真を簡単に補正・編集ができる画像編集ソフト。
数クリックでカラーやステッカー・フレームなど画像に効果をつけることができたり、複数画像を一括で画像加工できる機能も搭載しています。
無料版と有料版の違い

無料版と有料版の主な違いは以下の通り。
無料版 | 有料版 | |
---|---|---|
編集機能 | 回転、角度補正、水平・垂直補正、サイズ変更、切り抜き、ミニチュア(ぼかし機能)、マジックカラー(鮮やかになる)、ブルーム(ふわっとした感じになる)、HDR、無彩色、セピア、バンディクート、黒白、ネガ 【調整】 自動カラー補正、自動レベル補正、自動コントラスト、シュールレアリスム(現実を超えた表現法)、シャープ、ぼかし、ノイズを加える、フィルムグレイン、ノイズ軽減、輪郭以外をぼかす、きれいな肌、ぼかし(ピンぼけ)、かすみの除去、シャドウ・ハイライト、特色(選択色強調)、色の置き換え、ホワイトバランス、ビネット、べた塗り、パターンの塗り、明るい面を拡大、暗い面を拡大 【効果】 境界値、変位、輪郭線、エンボス、水彩、色鉛筆化、ポスタリゼーション、セロファン、カラーハーフトーン、ディザ、点画、ブラシストローク、モザイク、万華鏡、三角形、クリスタル、すりガラス、ステンドグラス、ガラススタイル、ミラージュ、ぼかし(移動)、ぼかし(ズーム)、ぼかし(放射状)、渦巻き、波形、水中、線、同心円 【変形】 小さな惑星、文字マスク、ストレッチ、はさみ、魚眼レンズ、反射、遠近、マージン・丸みのある角、オフセット、フレームライン、3Dオブジェクト、3D平面、幾何学的なコラージュ 【道具(ブラシ)】 描画、散布、ペイント、消しゴム、カラー調整、シャープ、ぼかし、きれいな肌、ブルーム、モザイク、赤目補正、点(汚れ)除去、混合ブラシ、スポット修正ブラシ、ゆがみフィルター | 無料版の機能+、マクロ 【調整】 無料版の機能+、 カーブ、レベル、カラーバランス、チャンネルミキサー、特定色域の選択、色相・彩度、カラーバランスを補正、色彩の統一、グラデーションの塗り、グラデーションマップ、白黒、色収差、不透明度、グラデーション不透明度、文書内の写真を補正 【効果】 無料版の機能+、集中線、スポットライト 【変形】 無料版の機能+、 画像を置換、マット(背景)、レンズプロファイル補正、レンズ補正、変形、ワープ 【道具(ブラシ)】 無料版の機能+、塗りつぶしツール、コピースタンプ |
ステッカー | 一部のステッカーを使用可能 | すべてのステッカーを使用可能(2000+) |
エフェクト | 一部のエフェクトを使用可能 | 70+フィルム調、130+光漏れ、100+オーバーレイ、30+テクスチャ、30+オールドフォト、30+汚れとスクラッチ、170+フレーム、180+シェイプ、90+パターン、270+図、10+レンズフレア、350+コラージュテンプレート、10+描画ブラシ、10+散布ブラシ、50+ぼやけたテクスチャ、30+ライト、110+ルック、70+エクストラ |
コラージュ | 一部のコラージュを使用可能 | すべてのコラージュを使用可能 |
Photoshopなどフォトレタッチソフトに搭載されている写真加工機能は有料版でしか利用できませんが、簡単に画層編集できる機能は無料版でも多く備わっていますし、写真加工ならGIMPなど無料フォトレタッチソフトがあるので無料範囲でも十分使えると思います。

私は無料版を使っています。

ちなみに有料版の価格は税込4,650円(執筆時)。
インストール方法
まずはPhotoScape公式サイトにアクセスし、「Download」をクリック。

DownloadをクリックするとMicrosoft Storeに遷移しますので「入手」をクリックします。

「Microsoft Storeを開きますか?」と尋ねられたら「Microsoft Storeを開く」を左クリックします。

「インストール」をクリックします。Microsoft Store経由なのでインストール時に怪しいアプリが自動インストールされる心配がありません。

インストールが完了するとこのような画面が表示されます。
写真にウォーターマークを挿入するのに便利

筆者は撮影した写真にウォーターマークを挿れる時に、今まではPhotoshopなどでちまちまと一枚一枚手動でウォーターマークを入れていました。
PhotoScape Xの一括編集であれば、画面右の「挿入」にウォーターマーク画像を指定し、ウォーターマークを挿れたい画像を選択すると、複数の写真に一括でウォーターマークを入れることが出来ます。

撮影時にGPSを有効にしてしまい位置情報を削除したい時も撮影情報(EXIF)を一括で取り除くことが可能。至り尽くせりなソフトです。

ウォーターマークだけでなく、カラー補正も一括処理できるので楽ちん。

写真編集ではカラー補正の他に、フィルム調にしたりライティングやフレームの挿入など様々な効果を画像に加えることができます。

GIFアニメも作成可能。SNSでちょっとしたパラパラアニメを投稿するのにもPhotoScapeXが活躍します。