2020年11月21日に楽天ブックスで驚愕の価格で投げ売りされていたLINEのスマートスピーカー「CLOVA Desk」。
通常価格は28,050円と性能なりのお値段ですが、それが当時は2,990円で売られていたので思わず購入。
本当は届いてすぐ記事にすべきだったのですが、今日はいつだ?笑

夢野千春
実は公開したのは2022年3月28日だったりします^^;
このままですと紹介もせずそのままお蔵入りしそうなのでCLOVA DeskについてTwitterでレビューしたものをまとめました。
メリット
デメリット
CLOVA Desk

スペック
CLOVA Deskの主な性能は以下の通り。
商品名 | CLOVA Desk |
商品サイズ | 181.0 mm × 104.5 mm × 173.0 mm |
重量 | 915g |
WiFi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac , 2.4GHz/5GHz Support |
Bluetooth | 4.2(A2DP, AVRCP, SPP) |
バッテリー | 3000mAh / 3.7V 内蔵バッテリー |
カメラ | 5メガピクセル |
画面 | 7インチWSVGA(1024 × 600)タッチ付き |
スピーカー | 20W(Full-Range Speaker ×2) |
IR Blaster | 搭載(送受信機1、送信機2) |
対応OS | Android 5.0以上/iOS 11.0以上 |
マイク | Analog 2 inner MIC |
電源 | 9V / 3A DCジャック |
開封・外観
長い間倉庫に眠っていたのか、バッテリーが完全に空の状態でした。
LINE CLOVA Deskの特徴
赤外線センサー搭載で家電を音声で遠隔操作
Amazon Echo、完全に使わなくなりました
赤外線センサー搭載で画面ついていてバッテリー内蔵で好きな所で使えるLINE CLOVA Desk。
すっかり気に入ってしまいAmazonのスマートスピーカー「Echo Flex」、全く使わなくなってしまいました。
クックパッドが使える
画面搭載スマートスピーカーだとクックパッドのレシピも画像つきで分かりやすい。
動画ブラウザでネットサーフィンできるが・・・。
よく聞き間違える
どうやらイントネーションで音声認識しているようで、「ねぇ、CLOVA」以外の言葉でも反応します。
総評
評価をまとめるとこんな感じです。
メリット
デメリット
コメント