100円ショップにも売られているデトックス効果が期待できる「樹液シート」。
夜寝る前に足裏に貼って朝起きた時に剥がすと画像のように茶色くなってますよね。
「うわぁ~めっちゃ毒素でたー、スッキリ^^」
って思われる方もいらっしゃると思いますが実はこの茶色いの、毒素ではありません。
じゃあこれは一体何なのか?
動画で検証と解説をしています↓
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
(動画)樹液シートの茶色い正体
まず樹液シートにデトックス効果(水毒吸い出し)は殆どありません。もし「樹液シートが茶色くなる、黒くなるのは体内の毒素が出たから」とか情報があったら真っ赤な嘘ですのでご注意を。
そもそも汗は老廃物や有毒物質を排出するためではなく体温調節のためなので、例え汗から毒素が排出されても極わずか、殆どが水です。
何故樹液シートを貼ると茶色(黒く)くなるのか?
ではなぜ樹液シートが茶色くなるのか。

試しに樹液シートに水をかけてみたところ・・・茶色くなりました。
なのでこの茶色いのは毒素ではなく「樹液シートに含まれている成分が水に反応し汚い色に変化しただけ」ということになります。汗もほぼ水なので同様の反応が起きたものだと考えられますので、決して「茶色いもの=毒素」とは思わないようにしましょう。
何かしらの健康効果はあるかも
ただ、足裏の発汗作用やその効果により血の巡りが良くなり何かしらの健康効果はあると思いますので「樹液シートが全く身体に効果が無い」というわけではなさそうです。
私も樹液シート貼ってから身体の節々が痛くなりましたし。。
(マッサージした時と同じような感じなので恐らく好転反応だと思われます)
「病は気から」という言葉もありますから効くか効かないかはあなたの気持ち次第。
でも本当に老廃物を取り除いてスッキリしたいのであれば、足裏を100円ショップで売られている青竹踏みとかでゴリゴリしてリンパ管を伝って尿などから体外へ排出した方がコスパが良いのとしっかり毒素を体外へ排出できます。
紹介した樹液シート↓
◎東京企画販売 TO-PLAN ニューいきいき樹液シート 30枚入 [樹液シート]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002284393/