”ちょうどこの情報欲しかった”に寄り添うガジェットレビューブログ | スタジオ ディー・イー

第10世代FireHD8 Plus レビュー | 旧モデルとの違いは?ゲームとAnTuTuやってみた

第10世代FireHD8 Plus レビュー、旧モデルとの違いは?ゲームとAnTuTuやってみた

今までFireタブレットシリーズは7インチ、8インチ、10インチと使ってきた筆者。

Fireタブレットってなんか自分にしっくりこなくて、いつも買っては即売ってを繰り返しています。

Androidアプリが限定されているのもそうなんですが、手に馴染まないと言うかなんというか、とにかくしっくりこないんですよ。

で、今回はFireHD8が新しくなったとのことなので、Plusの方を購入してみたのですが・・・

果たしてどうだろうか。

それと、10Wワイヤレス充電スタンドと純正カバーも買いましたので、FireHD8のレビューをしつつ充電スタンドとカバーもお披露目します。

っと、レビューの前に、従来のFireHD8と何が変わったのかを先にチェックしていきます。

この記事には広告を含む場合があります。

また、記事内で紹介する商品を購入すると当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

例えば以下のようなものはアフィリエイト収入を得ています。

  • 広告リンクテキスト・広告バナー
  • 商品リンク(一部紹介リンクじゃないものもありますが基本的に紹介リンクだと思っていただいて結構です)
  • リンクテキストや画像リンクをコピーして、アドレス欄に貼り付けた時に「https://px.a8.net/」や「https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/」、などASPのURLが含まれるリンク
  • リンクに「affiliate」などアフィリエイトをやってそうなリンク

など。

FireHD8 Plusがやってきた、従来モデルとの違いは?

新型FireHD8、FireHD8 Plusは、従来のFireHD8よりも縦に短く横に長いといったコミック本っぽい形状になりました。

この形状が片手でも安定して持つことができ、電子書籍がとても読みやすくなったんですよね。
(従来モデルでも片手で持つことはできますが、縦に長いので安定しませんでした)

後、純正カバーを使うことでよりグリップ感が増します。

更にFire HD8 Plusには専用スタンドも別売で用意されているので、閉じた状態で充電するのもよし。

開いた状態で充電しながら動画視聴なんかもできちゃいます。

スペックは、従来モデルより30%アップディスプレイも10%明るくなりました。

PlusはRAMが3GBもあるので、無印のFireHD8よりも沢山のアプリを開くことができますし(無印は2GB)、ゲームプレイ時にもこのメモリの差が多少影響が出てくるかと思います。

ちなみに両モデルともSoCはMediaTek MT8168(4コア 2.0GHz)、GPUにMali-G52 MC1を採用。

いくつかゲームを試してみたら意外とサクサク快適に動きました。

ただ、アプリを読み込んだりする時にもたつくことがあるので、SoCよりもストレージ性能に問題があるのかもしれません。

Amazonコンテンツを楽しむ分にはもたつきもそんなに気にならないので、全体的に満足度が高い仕上がりになっていると思います。

何よりこのサイズ感が私の心をぐっと掴みました。

外で本を読んだりするのにも丁度いいサイズです。

Qi充電対応のFireHD8 Plusを買ってみた。専用ワイヤレス充電スタンドは第2世代iPhoneSEも充電可能!?ゲームモードを試す。【第10世代FireHD8 2020年モデル】Qi充電対応のFireHD8 Plusを買ってみた。専用ワイヤレス充電スタンドは第2世代iPhoneSEも充電可能!?ゲームモードを試す。【第10世代FireHD8 2020年モデル】

ゲーム性能は?

ゲームプレイができるか試しにいくつかやってみました。

荒野行動

FireHD8 Plusで画面録画しながら「荒野行動」やってみた。FireHD8 Plusで画面録画しながら「荒野行動」やってみた。

【追記】
YouTubeのコメント欄で画面の黄ばみについてご指摘があったのですが、後で確認してみました所、特に黄ばみを確認できませんでした。

恐らくセットアップ画面の背景の下部が少し黄色い色が使われていたのかもしれません。

特に色ムラは無いと思います。

【AnTuTu】FireHD8Plusスペック詳細とベンチマークスコア

FireHD8Plusのスペックは以下の通り

SoCはMediaTek製MT8168A(クアッドコア 2.0GHz)
GPUはMali-G52 MC1
カメラは200万画素、AFはできない。
バッテリー容量は4,850mAh
Android9ベースのFireOS
Fire OSはAndroid9ベース
GPS非搭載

AnTuTuベンチマークスコア

1万円台で買える格安スマホ並の性能。

Amazon FireHD8 Plus、AnTuTuベンチマークテスト。Amazon FireHD8 Plus、AnTuTuベンチマークテスト。

コメントを残す



コメントは、以下の項目を入力し「コメントを送信」ボタンから送信お願いします。
が付いている欄は必須項目です