
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春のガジェットレビュー」でガジェット商品のレビュー動画を投稿している夢野千春です。
そろそろ夏の暑さも和らぎそうな9月。
これからキャンプや釣りといったアウトドアが楽しい時期になりますが、
皆さん蚊対策は万全でしょうか?
蚊って聞くと夏をイメージしますが、実は蚊の活動時期は4月から11月中旬と半年以上も活動しているんです。
また、気温が15~35℃の間は活動しているため、秋のシーズンも油断は大敵。蚊対策が欠かせません。
屋内の場合はコンセントタイプの蚊取り、屋外の場合は電池式蚊取りや虫除けスプレーが便利ですが、今回は屋内でも屋外でもオススメな「アースノーマット USB給電タイプ(蚊取り)」を買ってみましたのでご紹介します。
スポンサーリンク
この記事には広告を含む場合があります。
また、記事内で紹介する商品を購入すると当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
例えば以下のようなものはアフィリエイト収入を得ています。
- 広告リンクテキスト・広告バナー
- 商品リンク(一部紹介リンクじゃないものもありますが基本的に紹介リンクだと思っていただいて結構です)
- リンクテキストや画像リンクをコピーして、アドレス欄に貼り付けた時に「https://px.a8.net/」や「https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/」、などASPのURLが含まれるリンク
- リンクに「affiliate」などアフィリエイトをやってそうなリンク
など。
アースノーマット USB給電タイプ(蚊取り)
今まで電池式でのコードレスタイプのものは売っていたのですが、USB給電タイプの蚊取りって珍しいですよね。
しかもUSBなのであらゆるデバイスに接続して使えるのが便利。パソコンやUSB充電器、モバイルバッテリーに繋いで使うのが一般的ですが、USBポートがついていればゲーム機でも使えます。
電池交換の必要がないのもUSBタイプの魅力ポイント。机やちょっとしたスペースに気軽に置いて使えます。
製品紹介
アースノーマット USB給電タイプ(蚊取り)はモバイルバッテリーやPCのUSBポート、USB充電器にも使える蚊取り。
USB部分はMicro USBが採用されており、ケーブルは取り外せるようになっているので付属品以外のものも使用可能。電源ボタンを押せばLEDが青く点灯し通電しているか確認ができます。
1日12時間使用で60日効果が続く、目・鼻・のどに刺激の少ない低刺激・無香料タイプの薬剤ボトル付き。
使用範囲は4.5畳から12畳。
価格
Amazonでの価格は880円(2022年9月7日時点)。1日12時間使用で60日効果が続く薬剤ボトルが1本ついてこの価格はかなりコスパが良いです。
アースノーマットとキンチョウリキッドの薬剤ボトルは互換性がある?
アースノーマット USB給電タイプ(蚊取り)でキンチョウリキッドの薬剤ボトルが使えるのか試してみました。
アースノーマットの液剤はベタベタする
というのもアースノーマットの薬剤ってオイルが使用されているので、使うとなんかベタベタするんですよ。
わたしの部屋にはパソコンなど電子機器がたくさんあるのでオイルは大敵・・・
ということで薬剤が水性タイプであるキンチョウリキッドで代用できないか検証してみたところ。
一応使えます

アースノーマット USB給電タイプ(蚊取り)でもキンチョウリキッドのボトルが使えることが判明。
ただし、アースノーマット公式では他社のボトルは使用できないと書かれているため使用される際は自己責任となります。
私も自己責任で使ってますが、キンチョウリキッドのボトルでもしっかり薬剤は消費されていますし丸1日使ってみて発火したりとかトラブルは今のところ起きていないので気にせず使っています。

キンチョウリキッドもUSBタイプがあると良いんですけどね・・・。
スポンサーリンク
まとめ:USB給電タイプの蚊取りは便利!もっと広まって欲しい
アースノーマット USB給電タイプ(蚊取り)を使ってみて「なんでこんなに画期的な蚊取り、今まで無かったんだろう」と思うくらいとても使い勝手が良かったです。
外で使うにはモバイルバッテリーは欠かせませんが、最近では100円ショップでもバッテリーは売られていますし電池式と比べると汎用性も高く電池効果も要らないのでお財布にも環境にも優しい。
今ではUSBで給電するのは当たり前の時代になっているので、USBタイプの蚊取り、これからどんどん広まって欲しいですね。