”ちょうどこの情報欲しかった”に寄り添うガジェットレビューブログ | スタジオ ディー・イー

ゲルクッションの寿命は?3年使うとこうなりました

私がゲルクッションに出会ったのは2019年。

長時間のデスクワークと座面のクッション感ゼロの椅子のせいで腰とお尻の痛みに耐えられないので当時通信番組で「卵を置いて座っても割れない」「高いところから落としても割れない」と紹介されていたゲルクッションを購入。

ちなみに私は通販で買ったのではなくAmazonで購入しました。通販のやつ、当時5千円くらいしてて高いからね。

Amazonだと半額くらいで買えたので。(2022年の今となってはもっと安く買えるけど)

安物だからすぐダメになるかなぁと思ってたんですが、買ってから3年くらい経ってもズレ落ちたりせず今でもしっかりお尻を支えてくれているんですよね。

十分元は取れて満足しています、買ってよかった。

それにしても中はどうなってるんでしょうね・・・。

専用カバーを3年ぶりにはがしてみましょうか。

ちなみに保護カバーは滑り止めがポロポロ剥がれてきている状態。

毎回このポッチが床に散らばるので掃除がめんどくさいです。100円ショップで丁度いいカバーないかな。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

3年使ったゲルクッションはこんな感じ

毎日10時間くらい座りっぱなし、寝るときもお尻の部分に引いて使ってたりするので1日15時間くらい使っていたゲルクッション。

きっとバラバラのボロボロのグチャグチャになっているだろうなぁと思っていたのですが・・・

あれ・・・?意外と綺麗な状態。

流石に3年経ってるので色褪せてはいますが、ハニカム構造はほぼ壊れていない。

ただ、よーくみてみるとゲルが裂けている箇所はいくつかありました。それでもこれくらいの破損で済んでることに驚きです。

ちなみに私が買ったゲルクッションは二重構造仕様。

なのでリバーシブルで使えます。それにしても裏面も比較的きれいな状態ですね。

裏もゲルが裂けている所はありますが、表よりも損傷は少なかったです。

まとめ

3年使ったゲルクッションの状態はこんな感じ。

耐久性・寿命
 (3.5)
ハニカム構造
 (4.5)
弾力性
 (4)
形状記憶
 (3.5)
通気性
 (4.5)
尻痛・腰痛抑制
 (3)
サイズ
 (2)

ゲルクッションによっては1年経たずで破損やハニカム構造が崩れてしまうものもあるようですが、私のはどうも当たりだったようで今でもしっかり安定したクッション性を保っています。

ゲルクッションだとお尻や腰の痛みが和らぎ、長時間のデスクワークも集中して行えるのでとても助かっています。

後、通気性がよく座面がひんやりするので暑い時期とかにもピッタリ。

お尻や腰の痛みに悩んている方や蒸れが気になる人はゲルクッション、チェックされてはいかがでしょうか。

品質の悪いゲルクッションも多く出回っているので、商品ページのレビュー欄の低評価をしっかり見た上で購入検討されることをおすすめします。

コメントを残す



コメントは、以下の項目を入力し「コメントを送信」ボタンから送信お願いします。
が付いている欄は必須項目です