
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春🌙ガジェット」で動画を投稿している夢野千春です。
最近100円ショップのBluetoothスピーカーのクオリティがどんどん向上し僕も気になっていたのですが、その中でも一番注目していた「ダイソーのレトロBluetoothスピーカー」をようやくゲットすることができたのでレビューします。
いやー、これほんと良いですね!
スポンサーリンク
この記事には広告を含む場合があります。
また、記事内で紹介する商品を購入すると当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
例えば以下のようなものはアフィリエイト収入を得ています。
- 広告リンクテキスト・広告バナー
- 商品リンク(一部紹介リンクじゃないものもありますが基本的に紹介リンクだと思っていただいて結構です)
- リンクテキストや画像リンクをコピーして、アドレス欄に貼り付けた時に「https://px.a8.net/」や「https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/」、などASPのURLが含まれるリンク
- リンクに「affiliate」などアフィリエイトをやってそうなリンク
など。
ダイソー Bluetooth Speaker RETRO TYPE(SR1323)

「ダイソー Bluetooth Speaker RETRO TYPE」は、卓上型のBluetoothスピーカー。
Bluetoothのバージョンは5.0でスマートフォンなどとワイヤレス接続ができる他、MicroSDカードスロット搭載により本機だけで音楽を楽しむことも可能。
充電時間は3時間で4.5時間の音楽再生ができます。(通話機能は無し)
また、無音状態が約10分続くと自動的に電源がOFFになるオートパワーオフ機能付き(Bluetoothモード時のみ)。
価格は税込770円(記事執筆時)。
[PR]ダイソーネットストア

カラーバリエーションはブルー・ホワイト・ピンクの3色。どの色が入っているかはパッケージ上部の丸い穴から確認することができます。
スペック
デバイス名 | SR1323 |
---|---|
通信 | Bluetooth5.0 |
商品サイズ | 約96mm x 56mm x 66mm |
重量 | 206g |
スピーカー出力 | 5W/4Ω |
定格電圧 | DC5V |
消費電力 | 3W |
内蔵電池 | 3.7V 1200mAh |
再生時間 | 4.5時間(最大音量で) |
充電時間 | 3時間 |
作動範囲 | 10m |
以下筆者調べのスペック。
Bluetoothコーデック | SBC |
---|---|
対応音声フォーマット | MP3・WAV・WMA |
オートパワーオフ | 約10分(Bluetoothモード時のみ) |
外観

昭和レトロを感じさせるデザインで、机の上にちょこんと置けるくらいのコンパクトサイズ。

存在感はありますが小柄なので、23型パソコンモニターの側に置いても邪魔になりません。


左右はこんな感じで特に何もありません。


背面には技適マークが印字されています。分解や改造を行うと技適マークの効力が切れてしまう恐れがあるため注意が必要です。
下部にはウレタンの脚が付いています。
操作部

スピーカー正面はこんな感じ。
「ON/MODE」を長押しすると”ポポポポ・ポポポポ”とビープ音が鳴り起動。Micro SDカードが挿入されていない場合は「Bluetoothモード」、Micro SDカードが挿入されていれば「Play by SD card」とガイダンス音が鳴り音楽が再生されます。
また、軽く押すことによりBluetoothとSDカードとモードを切り替えることができ、長押しすることで”パワーオフ”というガイダンス音の後に電源が切れます。


LEDは電源ON時は青点灯、音楽再生中は青点滅、充電中は赤色LEDが点灯、満充電になると消灯します。
ちなみに充電しながら音楽再生もできました(やって良いのかは不明)。
ボリュームダイヤルもちゃんと使えます

ボリュームダイヤルは飾りではなくちゃんと音量調整が可能。適度な重さとクリック感があり、最小・最大のところで引っかかるようになっているため音量調整がしやすいです。
また、スマホと音量は共有していない・設定した音量は起動時も反映されることから、爆音で起動音が鳴るというのを未然に防ぐことができます。

ボリュームダイヤルは目印が無くて分かりづらい為、凝固するとゴムっぽい質感になるやつで印を付けました。

Micro SDカードスロット搭載
Micro SDカードスロットが搭載されているので、スマートフォンなどとBluetooth接続しなくてもスピーカー単体で楽曲再生が可能。

Micro SDカードはこのように裏向けて装着、取り出す時はカードを軽く押し込み少し飛び出したところを引き出します。
楽曲再生は名前の順、メモリー機能(リジューム)搭載で、電源OFFやBluetoothモードへ切り替えを行っても前回の再生状態から再開されるようになっています。
※対応音声フォーマット:MP3・WAV・WMA
ロットによっては曲送り・曲戻しボタンを長押しすると早送り・早戻りができるとのことですが、僕のはできませんでした。
ダイソー レトロBluetoothスピーカーの音質

5W/4Ωのモノラルスピーカー搭載でボリュームダイヤルを最大まで上げると近所迷惑になりかねないほど大音量。音量を上げても音割れしにくいので屋外でのダンスの練習やお店のBGM再生用としてもピッタリです。
音質は若干籠もった感じですが人の声はハッキリ聞こえるし何よりも大きな音が出るので満足度は高い。低音はスピーカーの置く場所によって広がり方が変わり、開放された場所に置くと軽めに、壁際とかに置くとベースやドラムがしっかり聞こえるくらい豊かになります。
動画レビュー
使ってみた様子などを動画でご紹介しています。
まとめ

お高いスピーカーは要らないけどスマホやタブレット・ノートパソコンのスピーカーでは物足りない時にダイソーのレトロスピーカーは丁度いいなと思いました。
また、Micro SDカードに好きな楽曲を入れて本機に挿せばいつでもどこでも音楽を楽しむことができる。っていうのは安価スピーカーならよくある機能ですけど、このフォルムだからこそ当たり前の機能も魅力に感じるんですよね。
しかも770円という安さ、地元のダイソーが取り扱わなかったのを恨みます。
本当に買ってよかったと思えるスピーカーでした。
てか、他のカラーも欲しくなってきたな・・・。
地元のダイソーさん、よろしくお願いします。(いつの間にか置いてました)
[PR]ダイソーネットストア