2020年6月18日にYouTubeでダイソーの300円USB卓上扇風機をご紹介したのですが、
あれから1ヶ月以上経ったので使用感レビューです、ほんとこれ良いですよ。
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ダイソー USB卓上扇風機
税別300円でUSB給電で3段階風量調整ができ30度角度調整ができるDAISOの卓上型扇風機。
300円なので品質が気になる所ですが見た目や材質は樹脂っぽさが否めませんが外見より中身が大事です。
開封動画
使ってみて思ったこと
USB給電なのでモバイルバッテリーとかでも使えるのが嬉しいポイント。
アウトドアとかで屋外でも使えそうです。
(私はインドア派なので基本部屋の中でこの扇風機を使っています)
実際使ってみた所、風量1段階でも結構風を感じることができ涼しいです。
3段階となるとかなりの風量でパワーを感じます。
ただ、羽の風切り音が結構するので気になる方もいるかもしれません。
でもまぁあのダイ○ンみたいな羽のない扇風機よりかは実用的かなと思います。
(羽のない扇風機は音はするわ風は弱いわなクオリティらしいです)
耐久性は?
使い始めたのが2020年6月18日、この記事を執筆したのが2020年8月9日と約2ヶ月ほどほぼ毎日5時間ほど使っておりますが購入時と変わらずの風量です。
2021年8月も現役稼働中

2021年は5月くらいから1日大体8時間くらい弱運転で使用しているのですが特に風量変わらず使えています。今年は新たに扇風機買う必要はないかもしれませんね。ただ、長時間回しっぱなしでいるので羽や周りに埃が付着していたりするので時々お手入れする必要はあります。
お手入れ方法
2021年8月28日故障
自然故障というより私がケーブルを引っ張ってしまって断線故障してしまいました。
うまく接触できれば今でも回りますが1年ちょい持ってくれましたので元は取れたかなと。
300円商品の割には長持ち
300円で買える扇風機なので毎日5時間も使えば半月で壊れるかなぁと思っていましたが1ヶ月以上使えてこの調子だと今夏乗り切れそうな感じで元は取れそうです。
風切り音は気になるものの作業する時はイヤホンつけるなど風だけを感じられるようにしていますし、風量があり十分涼しめるので、今年は通常サイズの扇風機使っていません。
卓上型でUSBで給電、場所も取らず電源も困らないのでとても重宝しています。
300円扇風機も結構良いものですね。