”ちょうどこの情報欲しかった”に寄り添うガジェットレビューブログ | スタジオ ディー・イー

急にブラウザが重くなったらセキュリティソフトの拡張機能を疑え

夢野千春
夢野千春

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春🌙ガジェット」で動画を投稿している夢野千春です。

最近父からパソコンがめちゃくちゃ重くなったとクレームが。

ドスパラのスリムパソコンが爆速過ぎた #shorts #ドスパラ #パソコンドスパラのスリムパソコンが爆速過ぎた #shorts #ドスパラ #パソコン

といっても父のパソコン、ドスパラで買ったCore i5-11400搭載スリム型パソコンなので、動画編集とかしなければキビキビ動くはずなんですよね。僕がセットアップした時もめちゃくちゃサクサク動いてましたし。ネットサーフィンも何ら問題なかったです。

VID 20230523 144533VID 20230523 144533

なんですけど久々に触ってみたところ・・・。マジで遅いわ、てかなんでこんなカクカクしてんの?

結論はもうタイトルに書いてますが、「マカフィー ウェブアドバイザー」が原因でネットサーフィン時のパソコンのパフォーマンスが大幅に低下していたようでした。

ブラウザの拡張機能から「マカフィー ウェブアドバイザー」を削除するだけで改善される話なのですが、せっかくなので改善までたどり着くまでやったことを書き残しておきます。

この記事には広告を含む場合があります。

また、記事内で紹介する商品を購入すると当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

例えば以下のようなものはアフィリエイト収入を得ています。

  • 広告リンクテキスト・広告バナー
  • 商品リンク(一部紹介リンクじゃないものもありますが基本的に紹介リンクだと思っていただいて結構です)
  • リンクテキストや画像リンクをコピーして、アドレス欄に貼り付けた時に「https://px.a8.net/」や「https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/」、などASPのURLが含まれるリンク
  • リンクに「affiliate」などアフィリエイトをやってそうなリンク

など。

パソコンが重たい原因を探る

ウイルスチェック(結果:問題なし

まず最初に疑ったのが「ウイルス感染」。

最近はOSのセキュリティ品質が向上しているため、昔ほどウイルスに感染する機会は減りましたが、それでもフィッシング詐欺サイトやメールとかでウイルスやスパイウェアなどに感染することはあるため、念のためにウイルスチェックをしてみることに。

結果は問題ありませんでした。

メモリが足りてないかも?(結果:問題なし?

Twitterでヘルプを呼びかけてみたところ「メモリが足りてないんじゃないか」というアドバイスをいただきました。

ただ、最初から重かったわけでなく「急に」重くなったのと、搭載メモリが8GBと少なくともこんなにもっさり動作になるかなと・・・。

スペック不足?(結果:問題なし

Core i5-11400搭載機だからといってGPUはオンボードなのでそれが原因かなと思いましたが、Celeron N3350よりも処理の遅さを感じていたのでそれも違うかなと。

OSが原因?(結果:悪化

元々はWindows10が搭載されていたのですが、それが原因かと思いWindows11にアップデートしてみましたが、余計に重くなったので関係なし・・・。いや、重くなったら駄目じゃん;

Yahoo!が原因?(結果:そうとも言える

父がよく見るサイトってYahoo!なんですけど、Yahoo!って広告たくさん表示されるので結構マシンスペック求められるんですよね。なんですけど、Celeron N3350でもまぁまぁ普通に閲覧できるのでなんとも言えない感じでした。重いんですけどね。

もしかして・・・セキュリティソフト・・・?(結果:解決

正解。「マカフィー ウェブアドバイザー」をブラウザの拡張機能から削除したところ、パソコンのパフォーマンスが劇的に改善しました。なんなんだこれ・・・。

まとめ:パソコンが重いと感じたらセキュリティソフトも疑え

昔からセキュリティソフト入れたら何かしらトラブっていたのですが、今回J:COM特典でマカフィーが無料で使えるからと入れたのが仇となってしまいました。

とりあえず今回は偶然拡張機能「マカフィー ウェブアドバイザー」を削除したらもっさり動作が改善したので良かったのですが、これ「パソコンのスペックが低いのでは?」とメモリ増設したり新しいパソコン買ったりしてたらきっと後悔していましたね・・・。

もし、ある日突然ChromeやEdgeなどブラウザだけ動作が重くなったらセキュリティソフトのブラウザ拡張機能、疑ってみて下さい。

オススメセキュリティソフト

WEBROOT AntiVirus

Webrootは米国製のクラウドサービス型のセキュリティソフト。ネットでは動作が軽いこと、堅牢なセキュリティで評価されている製品です。(ITreviewで口コミを見てみる

  • インストールに必要なストレージ容量はたったの約51.33MB、メモリ使用量はわずか41.50MB
  • パソコンに負荷が掛かりにくく軽量
  • ID盗難保護機能付き
  • リアルタイムフィッシング対策搭載で個人情報を入力するように仕向ける偽サイトをブロック
  • 約26.50秒超高速スキャン
  • ウェブカメラの保護
  • フルクラウド型のため、面倒なアップデート作業は不要

コメントを残す



コメントは、以下の項目を入力し「コメントを送信」ボタンから送信お願いします。
が付いている欄は必須項目です