2020年9月17日より配信されましたアップルのiPhone向けOSである「iOS14」。
今回私は普段メインスマホとして使っている第2世代iPhoneSEをiOS14にアップデートしてみて
良かった所、悪かった所を動画にて紹介させていただきました。
特に悪かった所は楽天アンリミット契約者に関係することですので、
楽天アンリミット利用されている方は是非チェックしていただければと思います。
iOS14の良いところ
iOS14の残念ポイント
Rakuten UN-LIMITだと固定電話からの着信は留守電につながる
第2世代iPhoneSEでは留守電問題以外は取り敢えずRakuten UN-LIMIT問題なく使えています↓
固定電話からの着信留守電に繋がる問題、解決しました
Appleが対応したのか楽天が対応したのか不明ですが、iOS14でもRakuten UN-LIMITのSIMを入れた状態で固定電話からの着信が受け取れるようになりました。
Rakuten UN-LIMIT非対応iPhone(X以下)は完全に使えなくなる
X以下の端末を持っていないのでネットでの情報ですが、
どうもUnknown.bundleに問題があるようで、
iPhone6s、7、8、XをiOS14にアップデートすると圏外になるとのことです。
元々それらのiPhoneはRakuten UN-LIMIT非対応なので今まで使えていたのが奇跡なのですが、
今回のOSアップデートで完全に使えなくなります。
ただ、IPCCの情報を書き換えることによって再び使えるようになるらしいのですが、
その方法がパソコン素人では複雑すぎるのでやめたほうがいいでしょう。
(修正済み)翻訳機能がHUAWEIを「ばか」「亡き者」として翻訳
総評
最初はアップデートによる不具合を恐れてすぐにはアップデートしなかったものの、
実際アップデートしてみてとても使い勝手が向上したと感じられました。
特にウィジェット・Appライブラリ・背面タップによるアプリや各機能を呼び出せる機能は
普段何気なくスマートフォンを使っていてもありがたさを感じるレベルです。
今の所不具合による不満点は楽天アンリミットの固定電話から電話掛かってきた時が
困るかなと思うくらいです。
翻訳機能はもう信用度ゼロ、アップルに対してかなり嫌悪感があります。
折角「今回のアップデートは良かったなぁ」で終わらさせたかったのですが、
翻訳機能の件は本当に残念です。
コメント