今回はDragon Touch様よりAndroidタブレット「Dragon Touch NotePad K10」をご提供いただきましたのでレビューします。
前回MAX10をレビューしましたのでそちらも合わせてご覧いただけばと思います。
スペック
Dragon Touch NotePad K10 | |
---|---|
OS | Android 9.0 |
プロセッサ | MTK8163 Cortex-A53 64-bit 4コア 1.3GHz |
GPU | Mali-T720 |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 32GB(MicroSD最大128GBまで) |
ディスプレイ | 10.1インチ(1280×800)IPS液晶 (10点マルチタッチスクリーン) |
バッテリー | 3.7V/5000mAh (平均5-6時間) |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n (2.4GHz-5GHz) |
Bluetooth | Ver4.0 |
カメラ | 背面800万画素AF+フラッシュ 前面200万画素 |
マイク | 1つ内蔵(ステレオスピーカー付近中央にある) |
スピーカー | 8Ω/1W × 2内蔵 |
イヤホン | 3.5mm ステレオミニジャック |
充電端子 | MicroUSB |
外部出力 | HDMI-Micro |
サイズ | 約240.2*170.2*9.3mm |
重量 | 約 520g |
付属品

付属品はNotePad K10本体の他に、ユーザーマニュアル(日本語対応)、延長保証について、5V2AUSB充電器、MicroUSBケーブルです。
外観


使用感
性能はあれですがラジオも聞けるし外部モニターに映像は出力できるし、
画面分割もできる、思ってたより結構色々できるタブレットだと思いました。
もうちょい性能がよかったらより快適になるかも。。。
保護フィルム・ケース
NotePad K10を買う時はフィルムとケースも合わせて買っておきたい所。
日本製のブルーライトカットフィルムとちょっとオシャレな保護ケースを買いました。
どんな感じかは動画をチェック∠( ‘ω’)/
性能
AnTuTuベンチマーク

スコア結果に異常判定が(初めてこの表示見ました)
全体的な性能が2,3年前のエントリーモデルスマホ並なので
この評価になってしまったんだと思いますが、
全く使えないというわけではありませんし、
ゲームもパズドラやモンストなど2Dゲームはもちろん、
とりあえずMinecraftも遊べるのであくまでも参考程度にしましょう。
気になること
GPSが暴れる
ナビ代わりとして使おうと検討されている方もいらっしゃると思いますが、
立ち止まった状態でも現在地が動くことがあるのと
向いてる方向がわからないためカーナビとして使うのは止めたほうがいいでしょう。
写真や動画が白飛びする

室内だと気にならなかったのですが屋外で写真や動画を撮った時に
白飛びしてしまうのでカメラ性能はイマイチ。
メモ用としても屋外では使えません;
総評
スペック的にネットサーフィンやSNSはやや重めですが使えないレベルではない。
ゲームも出来る、動画もYouTubeなら720p再生ができる。
電子書籍も勿論見れます。
私の場合は文書作成などデジタルメモとして活用するのが良いと感じました。
GMS搭載しているのでPlayストア経由で様々なAndroidアプリが入れれます。
使い方次第では大きく化けるかも?
NotePad K10は今現在Amazonで14,999。
更に5,000円クーポン(記事執筆時)がついていたので
なんと9,999円で購入することができます。
Androidタブレット入門用や子供タブレット用にどうでしょうか。
コメント