今回はデスクトップパソコン用にLogicool M350とK380を購入しましたので使用レビューです。
セット販売品をAmazonにて税込6,820円で購入。
K380は一時2,000円台で買えたことを考えるとお得には買えていませんが・・・。
それにしてもM350とK380。
どちらもちょっと変わった形状をしています。
Pebble M350

M350はマウスにしてはグリップ部分の厚みが少なくフラットな形状。
だからといって操作しにくいとか特に感じられず、
普通のマウスとそんなに変わらない操作感です。
静音タイプですのでクリック音も少なく静かなオフィスなどに活躍しそうです。
Bluetoothとレシーバー、2種類のワイヤレス方式を採用されていますので
様々なデバイスでも対応できます。
2.4GHz(緑)とBluetooth(青)、切り替えはスムーズ。Bluetoothペアリングする際にはBluetoothモードの時にLEDが点滅するまでボタンを長押しする
Bluetooth K380


K380は丸みを帯びたキーデザイン。
キーボード自体はとても小柄なのですが他の小型キーボードより入力しやすく
ミスタイプも少ないです、この独特のキーデザインがポイントみたいですね。
またK380も静音タイプなので打音が気にならずオフィス環境でも活躍できそうです。
なお、K380はBluetoothのみ対応していますので、
Bluetooth非搭載デバイスで使用する場合は別途レシーバーが必要です。
3つのデバイスを登録することができるので、
PC・スマホ・タブレット用とキーボードを買う必要はありません。
レビュー動画
総評
元からセット販売品として発売する商品だったのかはわかりませんが、
デザインも調和されていてスタイリッシュでお洒落ですよね。
とてもコンパクトなのでスペースが確保できない所にぴったりです。
K380はデバイスを3つまで登録できるのですが、
持ち歩き用にもう一台欲しいなぁと思いました^^
(まだ月初めですが既に色々買ってるため追加購入は我慢しますが)
2020年8月5日追記
購入して2ヶ月が経ちましたがM350の操作性静音性は変わらず使い勝手は良い。
後、単3電池1本で駆動するというのも嬉しいポイントで
エネループやBLUEDOTのUSBで充電できるリチウムイオン乾電池を入れて使ってます。
K380はチャタリングも遅延もなく快適に使えてます。
やっぱり独特な形状のキーが打ちやすさを高めるようで
他の類似キーボードより圧倒的な打ちやすさうち心地です。
サイズもコンパクトで持ち歩きキーボードにも重宝しています。
単4アルカリ電池2本で2年持つので充電や電池交換を意識せず長く使えます。
やっぱりK380はもう一台ほしいですね。
DragonTouch MAX10用にポチろうかと思ってますが
グレーが今Amazonやヨドバシで売ってないのでどうしたものかと悩んでいます。
(赤色も落ち着いた感じで好きですが)
コメント