こんにちはこんばんは、夢野千春です。
本日、と言いますか昨日2月16日からこのサイトを始動したのですが、
早速問題が発生( ^ω^)・・・
何故か過去記事にコメント打てない・・・
過去の投稿記事に対してコメントができない!
なんでや・・・、
(-ω-;)ウーン
( ゚д゚)ハッ!!
レンタルサーバを借りた時に(もう2年くらい前)とりまWordPressを入れておこうとして
「あ、コメントはいらんかなー」と
え?
これのせい?
でも今はチェック入れてるし、
過去の投稿記事にもコメント有効にチェック入れ直したんだけど・・・(゜-゜)
謎です。(-ω-;)ウーン
JUGEMから記事を移行した時に何か設定を誤ってしまったのか?
とりあえず、今後の記事はコメント打てるようになってるかと思いますので、
これからどんどん記事を書いていこうと思います。
てか、WordPressのテーマをCocoonにしてみたのですが、、、
使い勝手いいですね。
見出しとか段落分けとかあまりしないので、
記事の内容は見づらいかと思いますが、
頑張って見出しとか活用してみようかな・・・と思ったり思わなかったり。
今回みたいなブログ感覚で投稿している記事は見出しとか入れても意味がない気がするので、
スマートフォンとかガジェットなどレビューしたり、
ウェブのことで説明をしているときなど、
ちゃんとした記事を書くときは見やすい形で書く努力してみます。
できるかな(‘ω’)
この記事を投稿して暫く・・・。
Twitterにこの記事をシェアしましたところ、
「 その下や 「14日以上経過した記事にはコメントできない」 にチェキしとるやないケ 」
とご指摘が。
え?
こっちだったのかー!!!
ということで過去の記事でもコメントが投稿できるようになりました。
ハァ・・・私はこれに何時間かかってたのやら。
でもまぁ結果オーライということでよしとしよう。
恥ずかしいことですが、同じようなミスする人いると思うので
このままこの記事残しておきます(‘ω’)
(ご指摘ありがとうございましたm(__)m)
JUGEMブログから記事を移行したものの大幅に削除
せっかく苦労して移行した過去のJUGEMブログ記事ですが、
Google Adsenseをこのサイトに導入するのに記事の内容に問題があるようで
プライベートな記事から情報記事まで勿体ないですが、
Adsenseガイドラインに引っかかりそうな記事は全て削除しました。
一気に投稿記事数が減りましたが殆ど閲覧されていなかったので、
Adsense貼るのに足を引っ張るようであれば削除したほうがいいです。
これからは量より質を念頭に記事を書いていくつもりです。
コメント